桜木星子の“宝塚×MAG”

桜木星子の“宝塚×MAG”

宝塚歌劇を「知って」「好きになって」「もっと楽しんで」いただくためのMagazine

2月 7日

「歌劇」2011年2月号

「歌劇」2011年2月号

「歌劇」2011年2月号


◆表紙 明日海りお

・ポートレート 真飛 聖・夢咲ねね・愛音羽麗・彩星りおん
・Coordination View 春風弥里・鳳翔 大・愛花ちさき・藤咲えり
・お洋服拝見! 麻樹ゆめみ・祐澄しゅん・如月 蓮・琴羽桜子
・TAKARAZUKAニュース
・CALENDAR 轟 悠

STAGE PHOTO
・『ロミオとジュリエット』(雪組宝塚大劇場公演)
・『STUDIO 54(スタジオ フィフティフォー)』(月組シアター・ドラマシティ公演)
・『誰がために鐘は鳴る』(宙組宝塚大劇場新人公演)
・『タカラヅカスペシャル2010』

連載
・扉〈大空祐飛〉
・夢・万華鏡〈2〉
・演出家随想「ショーに名前をつける」 三木章雄
・特別企画第54回 ワールドワイド オブ タカラヅカ
 〈「メイちゃんの執事」原作者・宮城理子氏インタビュー〉
・陽月 華の今月の華 陽月 華

STAGE INFORMATION
・公演評『ロミオとジュリエット』(雪組宝塚大劇場公演)宮政夫
・公演評『STUDIO 54(スタジオ フィフティフォー)』(月組シアター・ドラマシティ公演)宮政夫
・座談会『愛のプレリュード』『Le Paradis!!(ル パラディ)』(花組宝塚大劇場公演)
・ミニ座談会『メイちゃんの執事-私(わたくし)の命に代えてお守りします-』(星組宝塚バウホール公演)
・インタビュー『愛するには短すぎる』『ル・ポァゾン 愛の媚薬Ⅱ』(星組中日劇場公演)
・楽屋取材『ロミオとジュリエット』(雪組宝塚大劇場公演)

SPECIAL
『タカラヅカスペシャル2010』
・Talking to myself with photo 轟 悠
・MONTHLY MESSAGE from 5stars
・組子アンケートによるイメージ大調査! 大空祐飛
・ON・OFFクエスチョン 20のキーワード 凰稀かなめ
・ランキング・トーク2011 未涼亜希・彩那 音・緒月遠麻
・今、この人にズームイン 朝夏まなと
・ちょっとCHAT form Coordination View
 春風弥里・鳳翔 大・愛花ちさき・藤咲えり
・夢つづりサイン帖 英真なおき・花瀬みずか・舞咲りん・瀬戸かずや
・退団ご挨拶 海桐 望

えと文
・「蘭乃書きます」蘭乃はな
・「あおのゆきんこ」蒼乃夕妃
・「雪組戦場カメラマン早霧せいなです」早霧せいな
・「ホワイト・ジャック 危険な賭け」白華れみ
・「リボンの騎士 記事」凪七瑠海

楽屋日記
・『ロミオとジュリエット』(雪組宝塚大劇場公演)帆風成海・寿春花果
・『誰がために鐘は鳴る』(宙組東京宝塚劇場公演)夢涼りあん・風馬 翔
・『愛と青春の旅だち』『宝塚花の踊り絵巻』(星組東京宝塚劇場公演)凰姿有羽・華雅りりか
・『STUDIO 54(スタジオ フィフティフォー)』(月組シアター・ドラマシティ公演)紫門ゆりや

2011年2月5日発売 価格700円
2月 4日

宝塚歌劇団を去るとき

学校は“卒業する”、仕事なら“退職する”……
タカラジェンヌがタカラジェンヌをやめる時は“退団する”と言います。

退団に際して、宝塚ならではのセレモニーが行われます。
その際たるものが、舞台での退団の挨拶。
退団する生徒のほとんどが公演の千秋楽付けで退団するのですが、その千秋楽の舞台上で行われます。
フィナーレの幕が降りると、退団者は黒の紋付と緑の袴に早替わり。
トップスター以下組子全員が見守る中、退団者は一人ずつ大階段を降り、組や同期生からの花束をもらった後、それぞれが自分の思いのこもった言葉で、お客様に向け挨拶をします。

この挨拶は、仲間内だけではなく、これまで応援して下さったお客様に対しての感謝の気持ちとお別れの言葉です。

稽古中も公演中も、同期生や組子、そしてファンの方々が、“退団者のためにしてあげられること”を常に見つけ、温かく接しています。
例えば「真っ白な化粧前」などもその一つで、退団者がよく言う「最高に幸せです!」とは、こうした温かさを感じるからこその言葉。
宝塚歌劇団の生徒が「宝塚って、なんてイイところなんだろ~」と一番強く感じるのは、自身が退団する時かもしれません。

トップスターが退団する公演は、サヨナラ公演と呼ばれています。
演目も退団にふさわしい作品が選ばれ、千秋楽とその前日の2回(トップ娘役は千秋楽のみ)、通常の公演の幕が降りたあと、サヨナラショーが開催されます。


真飛 聖『MATOBU Sei Single Collection』本日より、花組トップスター・真飛 聖さんのサヨナラ公演『愛のプレリュード』『Le Paradis!!』 が始まります。
ゆうさん、トップスターとしての、男役としての集大成を見せてくれるに違いありません。


■ミュージカル・ロマン 『愛のプレリュード』  作・演出/鈴木 圭
■レビュー 『Le Paradis!!』-聖なる時間-  作・演出/藤井大介
・2月4日(金)~3月7日(月) 宝塚大劇場 
・3月25日(金)~4月24日(日) 東京宝塚劇場 
<出演者>真飛 聖 蘭乃はな 他
2月 1日

2011年2月の宝塚歌劇公演ラインナップ


■花組

2月4日(金)~3月7日(月) 宝塚大劇場

ミュージカル・ロマン 『愛のプレリュード』  
作・演出/鈴木 圭

レビュー 『Le Paradis!!』-聖なる時間-  

作・演出/藤井大介

・主な配役

フレディー・クラーク/ 真飛 聖
キャシー・ローレン/ 蘭乃 はな
ジョセフ・バークレー / 壮 一帆

ガルボ・フリッツ /夏美 よう
キース・トルーマン /高翔 みず希
ガイル・シンプソン /眉月 凰
ドイル・ローレン /悠真 倫
スティーブ・ドノバン/愛音 羽麗
ジュリー・マルネック/桜 一花
マウロ・マーシャル /華形 ひかる
アレン・ベネット /真野 すがた
ドルフィー・アンダーソン /紫峰 七海
ステリー・パーカー /花野 じゅりあ
メアリー /初姫 さあや
アダム・ウィーバー /扇 めぐむ
医者 /祐澄 しゅん
デューイ・スタイン /朝夏 まなと
キーレイ・マレット /華耀 きらり
ゲイリー・ミラー /望海 風斗
キーナ・スナンディー /天宮 菜生
アーヤ・ファーマー /華月 由舞
ケビン・カーティス /彩城 レア
ケイト・キッシーナ /芽吹 幸奈
ロバート・ハリス /煌雅 あさひ
夫人 /梅咲 衣舞
ジェイムス・バロン /瀬戸 かずや
ジョージ・ウェルス /鳳 真由
パメラ・クレメール /天咲 千華
システィー・クレーン /月野 姫花
ルイス・グレイ /大河 凜


■雪組

2月17日(木)~3月20日(日) 東京宝塚劇場

ミュージカル 『ロミオとジュリエット』


原作/ウィリアム・シェイクスピア 作/ジェラール・プレスギュルヴィック
潤色・演出/小池修一郎

ロミオとジュリエット・主な配役

ロミオ/音月 桂
ジュリエット/舞羽 美海・夢華 あみ(Wキャスト)

キャピュレット卿 /一樹 千尋 (専科)
モンタギュー卿/飛鳥 裕
モンタギュー夫人/麻樹 ゆめみ
ベンヴォーリオ/未涼 亜希
ロレンス神父/奏乃 はると
パリス/彩那 音
ティボルト/緒月 遠麻
マーキューシオ/早霧 せいな
キャピュレット夫人/晴華 みどり
乳母/沙央 くらま
ヴェローナ大公/大凪 真生
愛/大湖 せしる
ピーター/詩風 翠
ジョン/央雅 光希
死/彩風 咲奈


■星組

1月29日(土)~2月8日(火) 宝塚バウホール
2月15日(火)~2月21日(月)日本青年館

バウ・ミュージカル 『メイちゃんの執事-私の命に代えてお守りいたします-』

原作:宮城理子(集英社「マーガレット」連載中)
脚本・演出/児玉明子

・主な配役

柴田 理人/紅 ゆずる
東雲 メイ/音波 みのり
本郷 詩織(ルチア)/白華 れみ
柴田 剣人/美弥 るりか
忍/真風 涼帆

本郷 金太郎/汝鳥 伶
シスター・ローズ/美穂 圭子
華山 リカ/音花 ゆり
木場/如月 蓮
仲本先生/南風 里名
桜庭/海 隼人
神崎/汐月 しゅう
加藤 舞/妃白 ゆあ
夏目 不二子/紫月 音寧
仲本 夏美/若夏 あやめ
青山/芹香 斗亜
竜恩寺 泉/夏樹 れい
看護婦/珠華 ゆふ
志村 法子/毬愛 まゆ
根津/漣 レイラ
医者/翔馬 樹音
大門/礼 真琴
麻々原 みるく/紫 りら
山田 多美/妃海 風


■星組

2月1日(火)~2月24日(木) 中日劇場

ミュージカル『愛するには短すぎる』

脚本・演出/正塚晴彦

ミュージカル・レビュー『ル・ポァゾン 愛の媚薬II』
作・演出/岡田敬ニ

・主な配役

フレッド・ウォーバスク /柚希 礼音
バーバラ・オブライエン /夢咲 ねね
アンソニー・ランドルフ /凰稀 かなめ

ブランドン・オサリバン/未沙 のえる
エドワード・スノードン /英真 なおき
ヴィクトリア・スノードン /万里 柚美
オレステス・カラマンディス /美稀 千種
エレクトラ・カラマンディス /毬乃 ゆい
ロバート・ストックトン /美城 れん
ルイス /天霧 真世
キャサリン・リパートン/花愛 瑞穂
マクニール・オコーナー /鶴美 舞夕
フランク・ペンドルトン /夢乃 聖夏
リリー /妃咲 せあら
デイモン /碧海 りま
エリック /壱城 あずさ
クラウディア・ヘニング /稀鳥 まりや
ビリー/天寿 光希
マイケル・ウェイン /千寿 はる
マーガレット /夢妃 杏瑠
マーシャル・ウェンズワース/十碧 れいや
ドリー・マコーミック /早乙女 わかば
デイブ・キャシディ /麻央 侑希
ヘンリー /ひろ香 祐
プロフィール

桜木星子

元タカラジェンヌ&いち宝塚ファンの視点から宝塚歌劇の魅力をご紹介します。
All About「宝塚ファン」ガイドを務めています。Twitterフォローよろしく
記事検索
Twitter
ギャラリー
  • 「宝塚GRAPH」2011年4月号
  • ル・サンク vol.125『愛のプレリュード』/『Le Paradis!!』
  • 花組トップスター・真飛 聖、宝塚大劇場とさよなら…
  • 「歌劇」2011年3月号
  • 「宝塚GRAPH」2011年3月号
  • ル・サンク vol.124『ロミオとジュリエット』
  • 「歌劇」2011年2月号
  • 宝塚歌劇団を去るとき
  • ル・サンク『タカラヅカスペシャル2010~FOREVER TAKARAZUKA~』
  • 「宝塚GRAPH」2011年2月号
  • 映画版『THE SCARLET PIMPERNEL』全国ロードショー!!
  • 映画版『THE SCARLET PIMPERNEL』全国ロードショー!!
  • ペアならお得!「タカラヅカ・母の日スペシャル」 
  • 「歌劇」2011年1月号
  • 2011年の宝塚、どう来る?
  • 2010年 宝塚歌劇団まとめ
  • 2010年 宝塚歌劇団まとめ
  • ベルサイユのばらカルタ
  • 宝塚×漫画 雪組『ベルサイユのばら』
  • 宝塚×漫画 雪組『ベルサイユのばら』
  • 「宝塚GRAPH」2011年1月号
  • タカラジェンヌの歌うX'mas song CD
  • 「歌劇」2010年12月号
  • 日本物の幕開き「チョンパ」
  • ル・サンク vol.123『誰がために鐘は鳴る』
  • 宝塚パーソナルカレンダー
  • 宝塚パーソナルカレンダー
  • 宝塚パーソナルカレンダー
  • 宝塚パーソナルカレンダー
  • 宝塚パーソナルカレンダー
  • 宝塚パーソナルカレンダー
  • 宝塚×漫画 雪組『猛き黄金の国』
  • ル・サンク vol.122『宝塚花の踊り絵巻 -秋の踊り-』『愛と青春の旅だち』
  • 「宝塚GRAPH」2010年12月号
  • 赤毛のなっちゅん―宝塚を愛し、舞台に生きた妹・大浦みずきに
  • 宝塚ステージカレンダー
  • 「歌劇」2010年11月号
  • 宝塚スターカレンダー・宝塚卓上カレンダー
  • 宝塚スターカレンダー・宝塚卓上カレンダー
  • 花組トップスター・真飛 聖、退団を発表!
  • 「宝塚GRAPH」2010年11月号
  • ル・サンク vol.121『ジプシー男爵 -Der Zigeuner Baron-』『Rhapsodic Moon』
  • 「歌劇」2010年10月号
  • NEW GENERATIONⅡ
  • 「宝塚GRAPH」2010年10月号
  • 「歌劇」2010年9月号
  • ル・サンク vol.120『麗しのサブリナ』『EXCITER!!』
  • 「宝塚GRAPH」2010年9月号
  • 水夏希メモリアルブック
  • 「2010 Handy Takarazuka Otome」
  • 「2010 Handy Takarazuka Otome」
  • 「2010 Handy Takarazuka Otome」
  • 「2010 Handy Takarazuka Otome」
  • 「2010 Handy Takarazuka Otome」
  • 「歌劇」2010年8月号
  • ル・サンク特別編集「ロミオとジュリエット」
  • 宝塚歌劇検定公式問題集[第1回]
  • 雪組トップスター・水 夏希、宝塚大劇場とさよなら…
  • 「宝塚GRAPH」2010年8月号
  • 「TAKARAZUKA REVUE 2010」
このブログについて

その道のプロ「シェルパ」が未知の世界へご案内。

Sherpa Blog
藤本 健 の“DTMステーション”
 
南 樹里の“映画評マニエラ”
 
 
 
 
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ